5/3撮影分 [朝のカタフクでガンギマリ+α]
こんにちは。昨日運用情報を見てみたら翌日朝に850が4本連続で上るような運用状況になってたので晴れ予報だった事もあり撮影へ。
ところが、朝起きると曇っているじゃありませんか!?しかし雲はそこまで大きくなく、西の空も晴れていたので現地へ行くと…。
東武伊勢崎線 310E 850型853F
1本目の853F。雲は居なくなり完全優勝。“3150”😁
東武伊勢崎線 406E 850型851F
2本目。Vな感じもしますが、この時点でちょっと架線影が掛かってきました。
東武伊勢崎線 312E 850型854F
3本目。2本目の851Fと10分しか変わらないので、そこまで差は無いように見えます。
東武伊勢崎線 314E 850型852F
最後は852F。ここまで来ると完全に影グッサリですね笑。
影が掛からなかったのは853Fだけでしたが、とても効率良く撮影出来ました。852Fは再履修したいですし、今日撮ってない855Fも近いうちに撮っておきたいです。
午後は藤臨を。
両毛線 9433M 211系3000番台タカC8
臨普を横から流し。こうやって連結面を流すのは初めてですね。
両毛線 455M 211系3000番台タカC17 / 回9462M 211系3000番台タカC8
臨普返却は富田での455Mとの交換場面を。晴れて表示が分かりずらいですねぇ🙄
あしかがフラワーパーク 大藤
最後は1500円払ってあしかがフラワーパークへ。人いすぎて最悪でした。もう一生行かん。
以上。